西東京稲門会

ゴルフ同好会

「ゴルフを通じて地域の友達の輪を広げたい」と思っているあなたを歓迎します。
自称プロからビギナーまで、メンバーも多士済々。ゴルフ理論、談義も賑やかなこと。
春と秋のコンペは6 組~7 組、高坂CCで会催しています。その他に、レベルアップと親睦を兼ねて「コース練習会」を複数回、川越グリーンクロスCCなどで開催しています。西東京三田会の定期コンペにも参加、また、早稲田大学校友会大会(全国から約200 名参加)には代表チームを派遣しています。近隣稲門会との交流も盛んです。
プレイ後、大勢で飲むビールは最高です。気軽にご参加ください。和気あいあいの楽しい倶楽部です。ご入会希望の方は会員専用HOMEの[同好会資料]参照でご連絡連絡下さい。

第15回早稲田大学校友会ゴルフ大会に参加

2024年11月6日(水) 第15回大学校友会ゴルフ大会が 飯能市に在る久邇カントリークラブで開催され当ゴルフ同好会も参加しました。

当日は曇りで肌寒い天気でしたが、全国稲門会から、又韓国高麗大学からも含め計195名が参加、各ホール一斉スタートのショットガン方式で行われました。

当会からの参加者4名(大久保、濱野、松村、原田の各選手)はそれぞれ東コース4番~7番の各ホールからスタートし、年次稲門会、川越稲門会の皆さんとプレイしました。同じ早稲田と言う事もあり直ぐ溶け込み和気藹々の中にも真剣なプレイとなりました。

プレイ後の懇親会での新ペリ方式、上位3名の成績によるグループ対抗ではラグビーの清宮元監督も参加した不動産稲門会Aチームがグループ優勝、準優勝は松戸稲門会、3位は板橋稲門会、マラソンの瀬古さん所属の渋谷稲門会は15位でした。我が西東京チームは健闘空しく51チーム中28位でしたが、個人戦では濵野選手が34位(グロス89,ネット75.8)と健闘しました。

最後は校歌「都の西北」を全員で合唱し、幕を閉じました。

記) ゴルフ同好会 原田一彦 (S46、商)

第5回西東京早慶校友ゴルフ会(第44回西東京稲門会ゴルフ会)

2024年10月29日(火)に高坂カントリークラブ岩殿コースにおいて、第5回早慶校友ゴルフ会を開催しました。

あいにく下り坂の天候が心配されるなか、当初参加予定の方々全員が参加され、総勢32名(最高齢は小平稲門会の増田峰夫氏の89歳)という盛大なコンペとなりました。参加者の内訳は、東村山、東久留米、小平、所沢、練馬からの参加者も含め、稲門会から23名(内、当会16名)、三田会から9名(内、西東京5名)となりました。また、初参加者は稲門会2名、三田会1名でした。

当日は朝礼後、アウト・イン同時スタートで、4組ずつ計8組、定刻通りにスタートしました。最終組の上がり1~2ホールでは小雨に見舞われましたが、皆さん元気で無事に全ホールを終了しました。

プレイ終了後のパーティでは、原田代表の開会挨拶に続いて、和気あいあいとした雰囲気の中で、各賞の表彰、1~3位入賞者挨拶、初参加者の自己紹介が行われました。優勝はNET73.0で三田会の高橋幸三さん、ベストグロスはGross84で所沢三田会吉田会員の奥様の吉田禎子さんでした。優勝者は第2回から第4回までは3回連続で当会会員でしたが、今回は三田会に譲りましたが、次回はぜひ奪回したいものです。稲月三田会名誉幹事の閉会挨拶の後、みんなで肩を組んでの「若き血」「紺碧の空」の合唱で盛り上がったのち、お開きとなりました。

次回第6回は三田会が主幹事で、2025年5月に開催の予定です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。特に初参加の方は大歓迎です。

松村 英明(S55理工)

秋のコース練習会

9月30日(月)、埼玉県越生町にある「JGMおごせゴルフクラブ」で秋のコース練習会を開催、参加者は会員9人、ゲスト2人の合計11人でした。

今年は厳しい残暑が続きましたが、当日はくもりで風も弱く絶好のゴルフ日和。ゴルフ場スタッフの朝の挨拶は元気が良く、キャディは南米の日系人の女性が多いものの言葉の問題もなく、グリーンの読みも的確で一日楽しくゴルフが出来ました。コースは距離はそこそこあるものの、フラットまたは打ち下ろし気味のホールが多く、高齢者にも比較的易しく感じました。

ランチも美味しく、ホールアウト後はパーティルームで、パフェ+コーヒーなどをいただきながら、反省・歓談を行い、10月29日(火)の第5回早慶校友ゴルフ会での再会を約して散会しました。

キャディ付のゴルフ場としてはコスパも良く、機会があれば今後も利用することがありそうです。

【参加者(敬称略)】

当会:秋本 武、大久保健仁、岡部行広、濱野雅章、原田一彦、増本靖典、松村英明、深山勝範、山原英治

ゲスト:鈴木則子(東久留米稲門会)、森 茂樹(三田会)

ゴルフ同好会コース練習会

5月22日に予定されている本番に向けたゴルフ同好会の春季コース練習会は3月25日(月)同好会として初めての「新武蔵丘ゴルフコース」にて10名の参加者により開催されました。

朝からの小雨は残念ながら天気回復ならず、終日小雨、小寒いという厳しい天気の中、又初めてのコースでしたが皆さん和気藹々とプレイし、ゴルフを楽しみ(苦しみ?)ました。コンペではありませんでしたが新ペリアに依る成績表を参考に配布しましたが、半数5名の方々は90台で回りました。

参加者全員5月22日の本番での再会を期して帰途につきました。

参加者:秋本、稲月(三)大久保、滝澤、原田、増本、松村、松本(三)、深山、山原、  注.(三)=西東京三田会

第3回早慶校友ゴルフ会(第42回西東京稲門会ゴルフ会)開催

第3回早慶校友ゴルフ会(第42回西東京稲門会ゴルフ会)が11月28日(火)高坂カントリー岩殿コースで開催されました。当日はお天気にも恵まれ、11月末とは思えない程暖かく風もない絶好のゴルフ日和の中27名の参加者は皆さん楽しく和気藹々とゴルフを楽しまれました。今回は武蔵野稲門会から学生時代ラグビー部の佐藤淳之さん(ウイング、SHの堀越選手と同期)他計3名の参加有り稲門会21名、三田会6名の参加でした。

プレイ後のパーテイは各パーテイ毎に着席し、三田会名誉幹事の稲月喜一さんの挨拶に始まり、新ペリアに依る成績発表が行われ、当会の 高橋 正 さんが優勝を手にしゴルフ同好会の増本靖典代表より賞品を授与されました。準優勝は当会の竹森英次さん、3位はベスグロを獲得した根岸周平さんと稲門会がトップ3を独占しました。最後は参加者全員肩を組み「紺碧の空」、「若き血」を歌い相互にレスペクトしたエール交換行い、盛り上がりました。参加の皆さん次回2024年5月の春季ゴルでの再会を誓い帰宅の途につきました。尚、今回のコンペに協力頂いた高坂カントリーさんに感謝申しあげます。

(原田一彦 46商)

ゴルフ同好会2023年秋季コース練習会開催さる

漸く猛暑も峠を越し僅かですが秋の気配を感じさせる天気のなかゴルフ同好会秋季コース練習会が春季に引き続き名門青梅ゴルフ倶楽部で開催されました。
参加者は15人、60代の若手(?)から80代のベテラン迄多士済々の会員の参加があり、皆さんキャデイさんのアドバイスも受け楽しく、かつ真剣にゴルフをエンジョイしました。コース練習会の特徴は成績が主体となる通常の大会(コンペ)と違い、新しいクラブ・ボールの試打、スイングの矯正等に取り組めることです。
プレイ終了後の参考配布した成績(新ペリエ、但し賞品無)では池澤 登さんが第1位、ベスグロは86で回ったベテランの秋本 武さんでした。
又、ゴルフボールの賞品のあるニアピンは 秋本さん、池澤さん、濵野さん、中山さん、ドラコンは 野中さん、原田さんでした。
参加者全員11月28日の本戦(高坂カントリー岩殿コース)での健闘を誓い解散しました。
尚、この場を借りまして青梅ゴルフの予約・交渉をお願いした濱野さん、優待チケット提供頂いた松村さんご両名に厚く感謝申し上げます。

参加者:秋本、池澤、稲月(三田会)、大久保、大橋(国分寺)滝澤、竹森、 中澤(練馬)、中山、野中、濵野、原田、増本、松村、深山(敬称略)

(文責:原田一彦 S46 商)

過去の記事は、こちらから